自作インジケーター一覧

シンプルな注文ツール(EA)

mt4の標準注文機能では面倒なOCO、IFO注文を圧倒的に楽にするツール
mt4の注文、決済位置(利確と損切)の指定をキーボードによる価格入力なしで、チャート上のドラッグ操作のみで行えるようにする便利ツールです。操作方法も非常にシンプルで使いやすいです。

MT4版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/36379
MT5版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/39280
スタンダードな注文ツール(EA)

シンプルな注文ツールの進化版です。
- 利確、損切位置のpips指定
- lot数増減のボタン操作
- 注文方法、lot数、利確損切位置の初期化ボタン
- 注文取消し時刻を縦ライン表示でチャート上に視覚化
などの機能が追加されています。

mt4版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/44248
mt5版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/44250
新ライン同期ツール

MTF(マルチタイムフレーム)分析に必須のライン同期ツールです。必要なチャートのみ同期できるのが特徴です。3つ以上のチャートで同期ツールを使われる方にオススメです。

パラメータ&プロパティ画面で表示時間足を制御できます。

MT4版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/42911
MT5版はこちら
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/42912
ラインを帯に変えるインジケーター(アラート機能付き)

抵抗やサポートを線ではなく帯(ゾーン)でとらえたい方は多いのではないでしょうか。そんな方に向けたツールです。水平線とトレンドラインに対応。
さらに、アラート機能も兼ねています。ゾーンに到達、反発の2パターンでアラートを設定できます。

mt5で使用できます。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/45047
ショートカットキーでトレード履歴をチャート上に表示させる

インジケーター「HistoryLine_Shortcut」では指定したショートカットキーを押すだけでチャートと同通貨ペアのトレード履歴をチャート上に全表示させます。
また、トレード履歴が邪魔な時は別の指定したショートカットキーでチャートからトレード履歴を全削除できます。

また、ショートカットキー「<」「>」でトレード履歴の表示位置にチャートを移動させることができます。
キーボード表記が移動方向を表しているため分かりやすいです。

MT4版のみ。ダウンロードはこちらから
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/35524
ダウンロードしたZIPファイルの「自動入力補助ツール/mt4」版にあります。
ショートカットキーでトレード履歴の表示位置に移動させるインジケーター

上の「HistoryLine_Shortcut」のチャート移動機能のみをMT5で使えるようにしたものです。
履歴ライン表示機能はMT5の標準機能に備わっています。チャートプロパティから設定できます。

ダウンロードしたZIPファイルの「自動入力補助ツール/mt5」版にあります。
